豊前観光まちづくり協会ロゴ

大富神社春季神幸祭 八屋祇園

  • 八屋祇園
  • 八屋祇園
  • 八屋祇園
  • 八屋祇園
  • 八屋祇園
  • 八屋祇園

大富神社の春の大祭である「神幸祭」 の起源は古く、『宗像八幡宮縁起』によれば、天平12年(740)の「藤原広嗣の乱」に際し、その鎮圧に功績のあった上毛郡の擬大領 紀宇麻呂の凱旋の様子を模したものと言われ、毎年4月29日から5月1日までの3日間行われる。

4/29の汐かきで祭りが始まり、4/30には神前に安置された神輿三体の前で舟歌組による「天狗そろい」が歌われ、続いて「山田の感応楽」が奉納された(隔年)後、神輿・威儀物・傘鉾などの行列が八屋各町を通り八尋浜の御旅所を目指す。途中で大船・山鉾・踊り車などの各町の山車がこの行列を迎え、御旅所に着くころには大変な賑わいを見せる。ここでお着きの神事を行い、船歌組によって「泰平楽」が奉納され、再び「山田の感応楽」が奉納(隔年)される。
5/1にはお立ちの神事の後、御旅所を後にし、大富神社へと帰還する。

祭り期間中は、各町の氏子が総出で参加し、地域を上げての祭りとして盛大に繰り広げられる。

なお、「大富神社春季神幸祭」としては4/30・5/1の2日間が正式日程であり、4/29は八屋地区だけの神様を迎える為の行事である。

場所 大富神社および八屋地区(豊前市八屋)
開催日 4月29日~5月1日
時間 7:30~22:00 ※各町により異なる